正月太りのメカニズム
via www.photo-ac.com
正月太りの原因は、言わずもがな食べ過ぎと運動不足です。好きなものを好きなだけ食べ、お酒をたらふく飲み、コタツでゴロゴロ……。こんな生活を10日間も続けていて、太らないはずがありませんね。
しかし、実はそれだけが原因ではないようです。正月のおせち料理は元々保存食として作られていたため、日持ちするように塩気の濃い味付けが施されています。そのため体が水分を溜め込みやすくなり、普段よりもむくんでしまうのです。つまり、正月太りの正体は脂肪だけではなく、体に溜め込んだ水分でもあるということです。
正月太りは多くの場合一時的なものですが、そのまま放っておくとついた脂肪が体に定着し、痩せにくい体になってしまうことも。体についたばかりの脂肪はまだ柔らかいので、脂肪が柔らかいうちに対処して定着を防ぎましょう。
しかし、実はそれだけが原因ではないようです。正月のおせち料理は元々保存食として作られていたため、日持ちするように塩気の濃い味付けが施されています。そのため体が水分を溜め込みやすくなり、普段よりもむくんでしまうのです。つまり、正月太りの正体は脂肪だけではなく、体に溜め込んだ水分でもあるということです。
正月太りは多くの場合一時的なものですが、そのまま放っておくとついた脂肪が体に定着し、痩せにくい体になってしまうことも。体についたばかりの脂肪はまだ柔らかいので、脂肪が柔らかいうちに対処して定着を防ぎましょう。
むくみ解消には……
via www.photo-ac.com
正月太りの大きな原因の一つであるむくみを解消するには、運動で血行や代謝を改善する生活を心がけましょう。運動する時間が取れない場合は、体内の塩分を排出して水分量を適切に保つカリウムを積極的に摂取するのがおすすめ。カリウムは昆布やわかめ、ひじきといった海藻類に多く含まれています。
年末年始にはたくさんお酒を飲んだという方も多いでしょうが、アルコールもむくみの大きな原因となります。この時期はできるだけアルコールを控え、むくみの解消に努めましょう。
年末年始にはたくさんお酒を飲んだという方も多いでしょうが、アルコールもむくみの大きな原因となります。この時期はできるだけアルコールを控え、むくみの解消に努めましょう。
期間限定のデトックスも効果的
via www.photo-ac.com
1週間という期間限定の食事制限ダイエットも、正月太りのような一時的な体重増加には有効です。この期間はたんぱく質を多く含む肉類や魚類、野菜、きのこ、海藻類などを中心に摂取し、ご飯やパンなどの炭水化物、脂質を多く含むお菓子類などを控えます。1週間しっかりとこのルールを守ることで、確かなダイエット効果が見込めます。
ただし、炭水化物や脂質は本来、人間が生きていくうえで不可欠な栄養素です。1週間という期間を必ず守り、長く続けることのないように注意してください。また、めまいや頭痛といった不調が現れた場合は、無理に継続せずすみやかに中止することをおすすめします。
ただし、炭水化物や脂質は本来、人間が生きていくうえで不可欠な栄養素です。1週間という期間を必ず守り、長く続けることのないように注意してください。また、めまいや頭痛といった不調が現れた場合は、無理に継続せずすみやかに中止することをおすすめします。
これからの過ごし方がカギ!
正月太りは早めに対処すれば比較的簡単に解消できますが、放っておくとどんどん脂肪が定着してしまうため、冬が終わっても太ったまま……という事態にもなりかねません。「今月中に必ずリセットする」となどといった具体的な目標を定めたうえで、ぜひ今回ご紹介した解消法を試してみてくださいね。
11 件