おすすめは「ビタミンC誘導体」配合のもの
via www.photo-ac.com
ビタミンCはさまざまな美肌効果を持ちますが、不安定で分子構造が壊れやすいのが特徴です。そのため、化粧品には体内で酵素反応によってビタミンCに変化する「ビタミンC誘導体」が使われていることがしばしばあります。ビタミンCの入った化粧水や美容液を使いたいという時は、「ビタミンC誘導体配合」とうたったものを選びましょう。
効果その1:アンチエイジング
via www.photo-ac.com
ビタミンCには肌の老化を促す「活性酸素」を除去する働きがあるため、配合された化粧品によってハリの低下を予防できます。また、コラーゲンやセラミドといった、肌のハリ・うるおいを保つ組織の生成・合成を促す効果も。肌の老化を防ぎ、ハリを保つ組織の生成を活発化させるというダブルの効果で、若々しい弾力を保ちます。
効果その2:ニキビ予防
ニキビは皮脂が過剰分泌され、毛穴が詰まって炎症を起こすことで発生します。ビタミンCには皮脂の分泌を抑制したり、炎症を抑えたりする効果があるため、ニキビの予防につながります。できれば、ビタミンC誘導体配合の化粧品を使いながら、サプリメントや食品で体の内側にもビタミンCを補給しましょう。
効果その3:毛穴の黒ずみケア
via www.photo-ac.com
毛穴に詰まった「角栓」が酸化することによって起こる、毛穴の黒ずみ。ビタミンCは皮膚表面の皮脂の酸化を防ぐ効果があるため、毛穴の黒ずみを予防することもできます。鼻の頭の毛穴が気になる方は、積極的にビタミンC誘導体配合の化粧水等を使うのがオススメです。
ビタミンCをスキンケアに取り入れて美肌を目指そう♪
美白のイメージが強いビタミンCですが、実はアンチエイジング(ハリの低下の予防)、ニキビ予防、毛穴の黒ずみケアといった、さまざまな効果をもつ優れもの。ぜひビタミンC誘導体配合の基礎化粧品を使ったり、ビタミンCを積極的に摂ったりして、今よりもっと若々しく美しい肌を目指しましょう!
13 件