出産の前に必ず揃えておきたい新生児用グッズ
via www.photo-ac.com
産まれてくる赤ちゃんのために必ず用意しておきたいグッズは以下の通り。
・ベビー服、肌着
・ガーゼ
・バスタオル
・おむつ
・おしり拭き
・ベビーバス、沐浴グッズ、ケアグッズ
「産まれてきたら性別が予想と違った」というのはよくある話。ベビー服は男女どちらでも着られるデザインのものを最低限用意し、産まれた後に買い足すのがおすすめです。
肌着は肌に直接触れる短肌着と、短肌着に重ねる長肌着やコンビ肌着を用意しましょう。赤ちゃんは汗をたくさんかくため、それぞれ3~4枚ずつはあると安心です。
ガーゼは沐浴や授乳など、さまざまな場面で毎日使います。枚数には余裕をもって用意しておきましょう。バスタオルは沐浴のときはもちろん、おくるみ代わりにも使えます。
おむつは赤ちゃんによってサイズが違うため、新生児用を事前に大量に購入すると無駄になる可能性も。産まれる前に新生児用を購入しておき、後から買い足しましょう。お尻拭きは長い期間使うため、安いときにまとめ買いするのが正解です。
また、新生児は菌への抵抗力が弱く大人と一緒にお風呂に入れないため、ベビーバスは必須です。ただし生後1か月ほどしか使わないため、安いものを購入したり、レンタルしたりしてもいいかもしれません。
沐浴の際の石鹸やお風呂上がりに塗るスキンケア、赤ちゃん用の綿棒や爪切りなども用意しておきましょう。
・ベビー服、肌着
・ガーゼ
・バスタオル
・おむつ
・おしり拭き
・ベビーバス、沐浴グッズ、ケアグッズ
「産まれてきたら性別が予想と違った」というのはよくある話。ベビー服は男女どちらでも着られるデザインのものを最低限用意し、産まれた後に買い足すのがおすすめです。
肌着は肌に直接触れる短肌着と、短肌着に重ねる長肌着やコンビ肌着を用意しましょう。赤ちゃんは汗をたくさんかくため、それぞれ3~4枚ずつはあると安心です。
ガーゼは沐浴や授乳など、さまざまな場面で毎日使います。枚数には余裕をもって用意しておきましょう。バスタオルは沐浴のときはもちろん、おくるみ代わりにも使えます。
おむつは赤ちゃんによってサイズが違うため、新生児用を事前に大量に購入すると無駄になる可能性も。産まれる前に新生児用を購入しておき、後から買い足しましょう。お尻拭きは長い期間使うため、安いときにまとめ買いするのが正解です。
また、新生児は菌への抵抗力が弱く大人と一緒にお風呂に入れないため、ベビーバスは必須です。ただし生後1か月ほどしか使わないため、安いものを購入したり、レンタルしたりしてもいいかもしれません。
沐浴の際の石鹸やお風呂上がりに塗るスキンケア、赤ちゃん用の綿棒や爪切りなども用意しておきましょう。
できれば揃えたい・状況次第では必要なグッズ
via www.photo-ac.com
以下は「出産前に必ず揃えなければいけない」というわけではありませんが、できれば用意しておきたい、または状況次第で必要になるグッズ。出産前から念のためチェックしておきましょう。
・授乳クッション
・授乳パッド
・搾乳機
・ベビー用布団
授乳クッションは、授乳時に赤ちゃんの頭を支えるためのクッション。授乳が楽になると評判です。
授乳パッドは母乳が出すぎてしまい、下着が汚れるというママにおすすめ。搾乳機は母乳の出がよくないときに使えます。いずれも出産後に状況を見て購入してもいいかも。
ベビー用布団はあると便利ですが、赤ちゃんによってはベビー用布団を嫌がる子もいるので注意してください。
・授乳クッション
・授乳パッド
・搾乳機
・ベビー用布団
授乳クッションは、授乳時に赤ちゃんの頭を支えるためのクッション。授乳が楽になると評判です。
授乳パッドは母乳が出すぎてしまい、下着が汚れるというママにおすすめ。搾乳機は母乳の出がよくないときに使えます。いずれも出産後に状況を見て購入してもいいかも。
ベビー用布団はあると便利ですが、赤ちゃんによってはベビー用布団を嫌がる子もいるので注意してください。
ママ用グッズ
via www.photo-ac.com
出産した後のママに必要なグッズも、出産前に揃えておきましょう。
・授乳用ブラジャー
・前開きのパジャマ
・生理用品
・産褥ショーツまたはサニタリーショーツ
授乳用ブラジャーや前開きのパジャマなら、授乳がしやすく便利。ぜひ購入しておきたいアイテムです。
生理用品や産褥ショーツは、産後の悪露(おろ)という出血対策のために必要。悪露は産後数週間ほど続くので、生理用品は多めに用意しておくといいでしょう。
・授乳用ブラジャー
・前開きのパジャマ
・生理用品
・産褥ショーツまたはサニタリーショーツ
授乳用ブラジャーや前開きのパジャマなら、授乳がしやすく便利。ぜひ購入しておきたいアイテムです。
生理用品や産褥ショーツは、産後の悪露(おろ)という出血対策のために必要。悪露は産後数週間ほど続くので、生理用品は多めに用意しておくといいでしょう。
出産前にしっかり準備しておこう
出産後は体が思うように動かせないうえ、新生児のお世話でなかなか眠れない、休めない日が続きます。必要なものは出産の前にきちんと準備し、余裕をもって出産の日を迎えましょう。
11 件