ドレスはシフォン素材がおすすめ!
夏の暑さの中で行われる結婚式を少しでも快適に過ごすためには、まずドレスの素材にこだわりたいところ。サテン生地のドレスは、華やかでパーティらしさを演出してくれますが、風を通しにくく汗をかいた肌にベタっと張り付いてしまうため避けた方がよいでしょう。
そこでおすすめしたいのがシフォン生地のドレスやワンピースです。シフォン生地は通気性も良く汗を適度に吸収してくれてサラッと着ることができます。また、オーガンジーやレースやチュールなど涼しげな素材が使用されたドレスやワンピースを選ぶのもよいかもしれません。
そこでおすすめしたいのがシフォン生地のドレスやワンピースです。シフォン生地は通気性も良く汗を適度に吸収してくれてサラッと着ることができます。また、オーガンジーやレースやチュールなど涼しげな素材が使用されたドレスやワンピースを選ぶのもよいかもしれません。
過度な露出はNG!涼しげなボレロやストールを!
暑いときは布が少なめなベアトップドレスやノースリーブドレスなどを選びたくなってしまうものです。しかし、結婚式において露出が高い格好は失礼になってしまうため注意する必要があります。そんなときは、ボレロやストールなどの羽織物を着用してフォローしましょう。ボレロ・ストールには涼しげな素材やデザインのものも多く、暑さと露出に悩んでしまう場合はそれらを着用するのがおすすめです。また、屋内は冷房が強くかかっていることもあるので、寒さ対策として持っておくのもよいかもしれません。
会場で着替えるという選択肢も!
せっかくバッチリとドレスを着てコーディネートを完成させても、会場へ到着するまでに汗だくになってしまうということもあるでしょう。また、街中をドレスで移動することで「汚れてしまうかもしれない」「目立つのが嫌」という方もいるはず。そのような場合は、会場内の更衣室でドレスに着替えるのも一つの手です。
ただし会場によっては「更衣室がない」「利用には予約が必要」「利用時間が限られている」ということもあるため、必ず事前に確認しておくようにしましょう。また、着替える時間を考慮して早めに到着をするよう心がける必要があります。交通機関の乱れによって、着替える時間がなくなってしまう可能性もあるため注意が必要です。
ただし会場によっては「更衣室がない」「利用には予約が必要」「利用時間が限られている」ということもあるため、必ず事前に確認しておくようにしましょう。また、着替える時間を考慮して早めに到着をするよう心がける必要があります。交通機関の乱れによって、着替える時間がなくなってしまう可能性もあるため注意が必要です。
夏の結婚式に出席するなら涼しげな工夫を!
夏の結婚式は暑さとの勝負。少しでも快適にするためにはドレスの素材やデザインなど、少しでも涼しくできるような工夫が必要となります。「夏の暑さにやられて結婚を祝福できない」なんてことにならないように、しっかりと暑さ対策をしておきましょう!
11 件