ちょっとした飾りつけでハロウィンっぽさを演出
via www.photo-ac.com
自宅でハロウィンを楽しむなら、まずはお部屋の飾りつけから!とはいえ、2019年のハロウィンは木曜日。自分も旦那さんもお疲れ気味で、本格的な飾りつけは難しいという方も多いはず。
そんなときは、かぼちゃ型のオブジェやキャンドルを目につくところに飾ったり、ハロウィンっぽい柄のペーパーナプキンをテーブルに置いたりするだけでもOK!部屋中をガラッと変えずとも、さりげなく手軽に季節感・イベント感を演出することができます♪
そんなときは、かぼちゃ型のオブジェやキャンドルを目につくところに飾ったり、ハロウィンっぽい柄のペーパーナプキンをテーブルに置いたりするだけでもOK!部屋中をガラッと変えずとも、さりげなく手軽に季節感・イベント感を演出することができます♪
オシャレなディナーで目もお腹も満足!
via www.photo-ac.com
イベントの醍醐味と言えばやはり料理!ディナーは、いつもよりちょっぴりオシャレなメニューを意識してみましょう。時間のある方は、かぼちゃを丸ごと使ったグラタンやスープなどもオススメです♡
料理の腕にあまり自信がない方、忙しくて時間がかけられないという方には、ハロウィン限定のデザートなどを買って帰るのがおすすめ!ハロウィンの時期は、いろんなお菓子屋さんからキュートなハロウィンスイーツが販売されています♪お取り寄せできるものもたくさんあるので、ハロウィンが近くなったらぜひチェックしてみてくださいね。
料理の腕にあまり自信がない方、忙しくて時間がかけられないという方には、ハロウィン限定のデザートなどを買って帰るのがおすすめ!ハロウィンの時期は、いろんなお菓子屋さんからキュートなハロウィンスイーツが販売されています♪お取り寄せできるものもたくさんあるので、ハロウィンが近くなったらぜひチェックしてみてくださいね。
夜はホラー映画でドキドキしよう
via www.photo-ac.com
ディナーのあとは、いつもとちょっぴり気分を変えて、自宅で旦那さんとホラー映画鑑賞を楽しんでみませんか?実は、ハロウィンの夜に自宅でホラー映画を観るのは海外ではメジャーな過ごし方。ホラー映画鑑賞で一緒にドキドキすれば、二人の距離もいつも以上に縮まるかもしれません♡
旦那さんが喜ぶならコスプレもあり?
「ハロウィンと言えばコスプレ!」というイメージの方も多いでしょうが、旦那さんのタイプによってはコスプレを恥ずかしがる場合も。もし旦那さんが恥ずかしがった場合は無理強いせず、旦那さんが抵抗なく着られるものを一緒に選ぶ、旦那さんの好みに合わせたものを自分だけ着るなど、柔軟な対応をしましょう。
11 件