5分ですぐに試したくなる、心地よい男女関係をキズクための情報メディア
Keyword
tunagari.infoTUNAGARI〜つながり、はじまる〜 5分ですぐに試したくなる、心地よい男女関係をキズクための情報メディア☆
2019年3月15日 更新

知らなきゃ恥!正しいテーブルマナー【洋食編】

あなたは、自分のテーブルマナーに自信がありますか?正しいテーブルマナーを学ぶ機会は、意外と少ないもの。大人になってもいまいち自信がもてない、もしくはほとんどわからないという方もいるかもしれません。そこで今回は、洋食の代表的なテーブルマナーについてご紹介します。

1,290 view お気に入り 0

食事マナーのキホン

洋食・和食を問わず、食事には最低限のマナーというものがあります。例えば食事中に下品な話をしない、自分の口に合わなくてもその場で批評をしない、相手のペースを無視して早食いしたり、ダラダラと時間をかけすぎたりしない、といったことがそれにあたります。

また、和食ではそばや味噌汁など音を立ててすすってよい料理もありますが、その他の料理は音を立てて食べないように気をつけましょう。このような基本的なマナーを守れていない人は、大人でも意外と多いもの。まずは食器の使い方より先に、最低限の気遣いともいえるマナーを見直すのが大切です。

ナプキンの使い方

洋食で必ず使うナプキンは、食事中の衣服を食べこぼしや飛び散りから守り、口元や指先の汚れを拭き取るために用意されます。そのため、ナプキンを汚すことを気にする必要はありません。広げて膝の上に置き、使うべきときに積極的に使ってください。

膝の上に置くときは横半分に折り、折り目を自分のほうに向けるようにしましょう。口元を拭うときは、二つ折りにしたナプキンの内側を使います。

あまり知られていないマナーが、「着席の直後に広げてはならない」というもの。オーダーが済み、料理が運ばれてくる前のタイミングで広げるようにしましょう。

ナイフ、フォークの使い方

コース料理のとき、ナイフやフォークは、あらかじめ置いてあるものを「外側」から順に対にして使っていきます。ナイフを右手に、フォークを左手に持ってください。

食事の途中でナイフ、フォークを置きたいときは、皿の上に「八の字」になるように置きます。ナイフは刃が内側に、フォークは背が上にくるよう注意しましょう。

食後は二つを並べるように揃え、皿の右側に斜めに置いてください。このときもナイフの刃が内側に、フォークの背が上になるように意識します。

マナーを押さえて食事を楽しもう!

「形式ばった食事では、おいしさを十分に堪能できない」という人もいますが、マナーに不安を抱かずに食べることができれば、食事の時間はもっと楽しくなるはず。ぜひマナーを押さえて、リラックスした状態で味わえるようになってくださいね。

お食事デートにご用心!食事マナーチェックされてるかも!? - TUNAGARI

お食事デートにご用心!食事マナーチェックされてるかも!? - TUNAGARI
デートで絶対に避けることが出来ない食事デート。和食、洋食、フレンチなど食事のスタイルによって様々なマナーはありますが、そういった「食事のマナー」の前にまずは「食事デートのマナー」を知っておきましょう!お食事デート中の些細な行動で男性を幻滅させてしまうかもしれません…。
12 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

知らなきゃ恥!正しいテーブルマナー【和食編】

知らなきゃ恥!正しいテーブルマナー【和食編】

日本に生まれ育っていても、和食のときの正しいテーブルマナー(食事作法)をきちんと知らない人は決して少なくありません。「日本人なら自然に身に付いているはず。自分は特に意識していないけれど大丈夫」という思い込みで、あなたも知らない間に恥をかいているかも……?ぜひここで正しいマナーを確認し、格式高い場所でも恥ずかしくない振る舞いを身に付けておきましょう。
TUNAGARI編集部 | 1,431 view
肌がうるおう保湿ケアを!正しい化粧水のつけ方!

肌がうるおう保湿ケアを!正しい化粧水のつけ方!

お肌のケアをするうえで欠かせない化粧水。多くの方は化粧水でしっかりとお肌の保湿ケアを行っているはず。しかし、化粧水による保湿ケアは正しく行わなければ、逆にお肌にダメージを与えてしまう可能性があります。そこで今回は、正しい化粧水のつけ方をご紹介していきます。
TUNAGARI編集部 | 1,954 view
ハンコは傾けて押す?賛否ある大人のマナー集

ハンコは傾けて押す?賛否ある大人のマナー集

平成が終わりを迎える2019年現在においても、日本には「不合理なマナー」がたくさん存在しています。時代遅れと一蹴することもできますが、そうした不思議な慣習を大切にしている人がいるのもまた事実。相手の気遣いを尊重できるよう、代表的なマナーと、それぞれにどんな意味があるのかを知っておきましょう。
TUNAGARI編集部 | 1,228 view
美白だけじゃない!ビタミンCの美肌効果とは?

美白だけじゃない!ビタミンCの美肌効果とは?

美白に効く栄養素と聞いて、誰もが思い浮かべるのがビタミンC。実は美白だけでなくさまざまな効果・効能をもつ、肌にとっては万能の栄養素なんです。意外と知られていない、その驚くべき効果とは?
TUNAGARI編集部 | 925 view
【秋痩せ】秋はダイエットにピッタリの季節って知ってた?

【秋痩せ】秋はダイエットにピッタリの季節って知ってた?

皆さんは秋といえば何を思い浮かべますか?食欲の秋、読書の秋、運動の秋……様々な秋がありますが、実は秋は「ダイエットの秋」でもあるんです。秋はついつい食べすぎで、体重も増えがちになってしまうイメージがあるかもしれませんが、今年はダイエットの秋も意識して美しい体系を維持しながら、秋の味覚を食べつくしちゃいましょう!
TUNAGARI編集部 | 1,775 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

TUNAGARI編集部 TUNAGARI編集部