5分ですぐに試したくなる、心地よい男女関係をキズクための情報メディア
Keyword
tunagari.infoTUNAGARI〜つながり、はじまる〜 5分ですぐに試したくなる、心地よい男女関係をキズクための情報メディア☆
2018年7月8日 更新

【首都圏】家族でピクニック♪子連れにやさしい公園をご紹介!

風薫るこの時期。暖かく雨が少ないこの時期にぴったりの家族イベントといえば、やはりピクニックですよね♡子連れでピクニックとなると気になるのが、遊び場や授乳室・オムツ替えスペースなどの設備の充実度。今回は、首都圏の大型公園の中から子連れピクニックにおすすめのスポットを3つご紹介します。

995 view お気に入り 0

生田緑地(神奈川県川崎市)

多摩丘陵に位置する都市公園、生田緑地。広大な敷地を誇り、「緑の宝庫」と呼ばれるほど豊かな緑が広がっています。園内にはプラネタリウムを備えた科学館や藤子・F・不二雄ミュージアム、ばら苑など数多くの見どころがあり、小さな子どもから大人まで楽しむことができます。

東口ビジターセンターや科学館内には授乳室・オムツ替えスペースが完備されており、赤ちゃん連れでも安心。授乳室は他の人と同室利用になるため、気になる方は授乳ケープを持っていくことをおすすめします。

昭和記念公園(東京都立川市・昭島市)

立川市・昭島市にまたがる国営公園。四季折々の草花が楽しめる公園の中には、お弁当を食べるのにぴったりな芝生エリアや子ども向けの遊具、ボートが浮かぶ池、サイクリングロードなど、家族で楽しめるスポットが盛りだくさん。

園内には7か所の「赤ちゃん休憩室」があり、清潔な環境で授乳やオムツ替えを行うことができます。また、敷地は広大ですが園内では可愛らしい「パークトレイン」が随時運行しているため、子連れでの園内移動もスムーズです。

国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県比企郡)

東京ドーム65個分という巨大な敷地を誇る、通称「森林公園」。この公園の特筆すべき点は、何といっても遊び場の多さでしょう。日本最大のエアートランポリンや1周1時間のアスレチックコース、50種類の幼児向け遊具、巨大な水遊び場など、子どもたちが喜ぶこと間違いなしのスポットが勢揃いしています。

授乳室は4か所、オムツ替えコーナーのあるトイレは30か所と設備も充実。各改札口ではベビーカーの貸し出しも行っています。

今度の休みはぜひピクニックに♪

自然の中で思いきり体を動かしたり、家族でお弁当を味わったりする時間は、お子さんにとってもママにとってもかけがえのない思い出になるはず。今度のお休みは、ぜひ家族でピクニックに出かけてみませんか?
11 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

家族で初めてのキャンプ!安心して楽しむコツは?

家族で初めてのキャンプ!安心して楽しむコツは?

「休日に家族でキャンプ」――そんな過ごし方に憧れている方も多いはず。しかし、キャンプ経験があまりない場合、ちゃんと楽しめるのか不安を感じてしまうこともあるでしょう。そこで今回は、初心者でも安心して家族キャンプを楽しむためのコツをご紹介します。
TUNAGARI編集部 | 868 view
今年のハロウィンは自宅で♪夫婦で楽しむ方法とは?

今年のハロウィンは自宅で♪夫婦で楽しむ方法とは?

ショーウィンドウが飾りつけられたり、コスプレして出歩く人が増えたりとイベント気分の盛り上がるハロウィン。しかし、2019年のハロウィンはあいにく平日なため、出かけるのは気が引けるという方もいるでしょう。そんな方は、自宅でハロウィンを楽しんでみてはいかがでしょうか?ここでは、夫婦で「自宅ハロウィン」を楽しむ方法をご紹介します♪
TUNAGARI編集部 | 968 view
旅行先での夫婦喧嘩を防ぐにはどうしたらいい?

旅行先での夫婦喧嘩を防ぐにはどうしたらいい?

楽しいはずの夫婦での旅行。なのに、なぜか旅先で夫と喧嘩になってしまった……そんな経験はありませんか?旅行は楽しい一方、普段の生活と違う環境でストレスを感じがち。お互いに余裕がなくなり、ささいなことで喧嘩になってしまう夫婦は多いようです。そこで今回は、旅先での夫婦喧嘩を防ぐ方法やスムーズに仲直りできる方法をご紹介します。
TUNAGARI編集部 | 3,272 view
結納よりカジュアルな「婚約食事会」って何?

結納よりカジュアルな「婚約食事会」って何?

結納といえば、結婚する男女の家族が一緒に食事をし、結納金や記念品を交換する会合のことですが、現代ではそれよりカジュアルな「婚約食事会」という形で両家の顔合わせを済ませるカップルが増えています。婚約食事会と結納のプログラムを見比べて、どちらが自分たちに合っているか考えてみましょう!
TUNAGARI編集部 | 1,099 view
結婚直後に買うべき家電は2人用?ファミリー用?

結婚直後に買うべき家電は2人用?ファミリー用?

結婚して始まる2人の新生活。場合によっては家具や家電を新調する必要があることでしょう。しかし、その際に悩んでしまうのが「家族が増えることを見越して大き目の家具を購入する」のか「2人用の家具で十分なのか」ということではないでしょうか。今回は家電を新調する際に気になる大きさについてお伝えしていきたいと思います。
TUNAGARI編集部 | 1,789 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

TUNAGARI編集部 TUNAGARI編集部