5分ですぐに試したくなる、心地よい男女関係をキズクための情報メディア
Keyword
tunagari.infoTUNAGARI〜つながり、はじまる〜 5分ですぐに試したくなる、心地よい男女関係をキズクための情報メディア☆
2019年10月9日 更新

こんな行動してない?モラハラ妻の特徴はコレ!

セクハラやパワハラに始まり、最近では様々なハラスメントが話題となっています。そういった中で、家庭内でのモラルハラスメント(通称:モラハラ)も目にするようになってきました。一般的にモラハラといえば「夫が行うもの」というイメージがあるかもしれませんが、妻がモラハラをしているというケースも少なくないようです。そこで今回は、モラハラ妻の特徴を紹介していきます。自分に当てはまる部分がないかチェックしておきましょう。

1,668 view お気に入り 0

「自分が絶対に正しい!」と常に思っている

モラハラ妻に関わらず、モラハラをする人の特徴としてまず挙げられるのが「自分が正しいと思っている」ことです。もちろん、誰しもが自分の考え方や感じ方を持っているため、多少はこういった気持ちを持つこともあるでしょう。

しかし、モラハラをする人は、常に何事も自分が正しいと思い込んでいます。自分に不都合なことがあれば相手の責任、言い合いになれば「自分を正当化している」と相手を責め、そして「自分は悪くない」と思っているので反省や謝罪をすることもありません。

外では良い奥さんを演じている

モラハラ妻の多くは、外では献身的でいい妻を演じます。これはモラハラ妻のプライドが高く「理想の夫婦だと思われたい」という願望があることや、外面を良く見せることで周囲を味方につけようとしていることが理由といわれています。

また、周りを味方につけるために「夫からモラハラを受けている」「無駄遣いが多くて……」「家事を手伝ってくれない」など夫を貶めるような嘘をつくこともあるようです。

夫に厳しく自分に甘い

夫に厳しく、自分に甘い傾向にあるのもモラハラ妻の特徴の一つです。例えば、夫の趣味の買い物は「無駄遣い」と怒るものの、自分は豪華なランチを食べたり高級な化粧品やブランド品を購入したりすることなどが挙げられます。

また、それを指摘されても「たまの贅沢なのにそんなに怒るなんて」「主婦友達との付き合いがあるから」など何かと理由をつけて正当化しようとします。

モラハラにならないように注意!

モラハラは相手を傷つけてしまうのはもちろん、離婚の原因にもなってしまいます。また、場合によっては慰謝料を請求されることも……。後になって困ってしまうことのないように、今一度自分に当てはまる部分がないかを振り返っておきましょう。
11 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

これは考えさせられる……話題の大人向け夫婦漫画

これは考えさせられる……話題の大人向け夫婦漫画

夫婦生活を描いた漫画は数々ありますが、中には夫婦の形を考えさせられるような話題を扱ったシリアスな大人向けの漫画もあります。もしかしたら、そういった漫画を読むことで夫婦生活の悩みを打開するヒントが得られるかもしれません。そこで今回は、おすすめの大人向け夫婦漫画を紹介していきます。
TUNAGARI編集部 | 3,002 view
結婚するなら見極めたいケチと倹約家の違い!

結婚するなら見極めたいケチと倹約家の違い!

結婚をするならどうしても考えておかなければならないのがお金について。浪費家というのは問題外ですが、ケチというのも困ってしまいますよね。しかし、そこで悩んでしまうのがケチと倹約家の境界線ではないでしょうか。そこで今回は、ケチと倹約家の違いについてご紹介していきます。
TUNAGARI編集部 | 1,034 view
共働きの夫婦が住む場所を選ぶために考えておくこと

共働きの夫婦が住む場所を選ぶために考えておくこと

結婚して新居を構えるのであれば、どんな場所に住みたいですか? もちろん、それぞれの希望はあるかと思いますが、すべての希望を叶えるのは難しいことです。そこで今回は、共働きの夫婦が住む場所を決める際に考えておきたいポイントを紹介していきます。
TUNAGARI編集部 | 2,873 view
子どもが保育園に入園!親がするべき「心の準備」って?

子どもが保育園に入園!親がするべき「心の準備」って?

子どもが保育園に入園する際、親がするべき「心の準備」ってどんなものがあるのでしょうか?環境が変わり不安になるのはお子さんだけではなく、ママやパパも同じだと思います。ここではお子さんの保育園入園に際し、親がするべき心の準備を3つ取り上げてお話していきます。事前に心の準備をしておくことで、余裕を持って入園させることができますね!
TUNAGARI編集部 | 983 view
夫婦で一緒にお風呂に入る際、絶対に気をつけたいポイント

夫婦で一緒にお風呂に入る際、絶対に気をつけたいポイント

「一緒にお風呂に入ることがある」という夫婦は多いもの。二人でゆっくりお湯につかりながらコミュニケーションを取れるお風呂は楽しいものですが、自分一人での入浴とは違い、気を付けたいポイントもいくつかあります。ここでは、夫婦で一緒にお風呂に入る際の注意点をご紹介します。
TUNAGARI編集部 | 2,957 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

TUNAGARI編集部 TUNAGARI編集部